◆わいわいミュージックフェスとは
わいわいミュージックフェスは、2020年8月から名古屋市内の鶴舞公園で始まったミュージックフェス。
2024年4月で13回目をむかえる人気のイベントです。
コロナ禍で音楽を楽しむ場所が制限されて、人と触れ合う機会も減ってしまった時に、始まった企画です。
食べ物が体を育てるように音楽は心を養う大切なもの。今も昔も心に力を与えてきたもの。
演奏する人にとっても、聞く人にとっても、地域にとっても癒しとなることを願ってはじまりました。
2013年から東京で活動しているONEゴスペルダンススクール。2年の休業を経て全国のゴスペルダンサーを繋げるため「ONEゴスペルダンスネットワーク」を発足し、日本の救いのため祈っています。今回は2/4のワークショップで集められたメンバーと共に「ネットワーク・名古屋支部」としての初舞台です。サインダンス、ヒップホップなどそれぞれのスタイルで、思い切り神様を賛美します!
2023年1月に結成したおせっかい集団。
オレンジゴスペル支援イベントをきっかけに、「合唱のように子育てもみんなで」を合言葉に活動中。
コンサートの出演はこれが初めてです。
osekkaipocket.com
名古屋市西区の教会
名古屋グレイスキリスト教会のクワイア。2022年9月に発足したばかりで、このクリスマスに教会と、このわいわいミュージックフェスでデビューです。
どんな時でも全てを満たしてくださる神様を信じ、いきいきと賛美し続けよう!
そして、ゴスペルにある希望を伝えていこう!賛美は永遠に。
LOVE FLOW(岩田峰親・史子)がゆるゆると主催するオンラインサロンSweet
Soundのオフ会としての出演です!
普段は岩田の緩すぎるリビング賛美配信がメインの活動ですが、2022年3月からは、楽譜や音源など、「いつでもだれでもゴスペルディレクターになれる、資料」つきオンラインワークショップを月一で開催予定。
サイトもリニューアルして、新メンバー募集中です
Relishとは、「薬味、香り、味わい」など様々な意味がありますが、
「一人ひとりが薬味、香辛料として個性を出しながら、お互いを引き立てあう。
そして一つのHarmonyが生まれる。みんなで味わいを添えてHarmonyを楽しみたい」
と願いを込めてグループ名をつけました。
今日は初めてわいわいミュージックフェスに参加させて頂きます!
どうぞよろしくお願いしますー!!
ゴスペルフォークソングユニット(でもギターは使わない😂)
3人それぞれの中に住んでる聖霊とおじさんによってこころから賛美します💕
わいわいミュージックフェスでお馴染みのももちゃんの新しい親子DUO!
今回がデビューです。
~江崎理子がディレクターをしている次のゴスペルクワイヤの合同体~
愛知江南短大オープンカレッジBlack Gospel 講座の受講生によるクワイヤ
★Thousands of Seeds of Joy( TS-Joy)
千種区に立ち上げた自主ゴスペルサークル
(Die Freie Stimmen Gospel Choir)
今池BLスタジオを拠点に活動する
社会人ゴスペルクワイヤ
江崎理子が集めたスペシャルクワイヤ
★Chikusa Round Voices
Riko's Friendsのサポートでちくさ座が2021年に立ち上げたゴスペルクワイア。
★Graceful Tribute
2021年、江南のゴスペル好きによって作られたクワイア。
ばらばらのものがゴスペルを通して一つになる。そのハーモニーがたまらない!
岩田史子がディレクターを務めるクワイアの集合体。ファミリーです。
⭐︎AND⭐︎
LOVE FLOW(岩田峰親&史子)
が運営するオンラインサロン
SWEET SOUND
のメンバーもサロン内のワークショップで一緒に練習してJOINします💕
稲沢ゴスペルクワイア(愛知県稲沢市)
桑名ゴスペルクワイア(三重県桑名市)
Mother Earth Choir(愛知県豊橋市)
Praise of Ozaki(岐阜県各務原市)
Rejoice Gospel Choir(岐阜県海津市)
M. GRACE CHOIR(愛知県瀬戸市 尾張旭市)
HOPE CHOIR(愛知県稲沢市)
津島佐織ゴスペルクラブ(愛知県津島市)
HOPE Jr.(愛知県稲沢市)
2019年のワークショップを経て、2020年1月からスタートしました。と言っても、コロナで開店休業状態で、昨年少しずつ活動を始めたグループです。昨年12月のわいわいフェスで、とにかく楽しい時間を過ごした私たち。
それぞれ導かれるまま、跳んで、踊って、賛美しています。
O型のRichars貴子、B型の江崎理子、そしてA型の老沼美佳の熟女3人「OBA3」モトイ、「Over the Sun」の賛美は太陽を超えてどこまでも。。
Voices of Vision は1999年に名古屋でのゴスペルワークショップを機に活動を開始、今年で活動23年目になります。ここのすぐとなりの名古屋市公会堂で20周年記念コンサートを開催した時には、多くの方々とゴスペルを楽しむ素晴らしい時を持つことができました。
その後まもなくコロナ禍となり、集まって歌うことに制限がある中での活動は難しさもありますが、
こんな時代だからこそ、ゴスペルの希望や喜びを届けていきたいと思います。
2005年、LOVEHIMの指導のもと、各地域で活動していたゴスペルクワイアが集まって、ひとつのクワイアとしてGMWC(ゴスペル・ミュージックオブ中部)に出演。以来、毎年恒例のクリスマスコンサートやワークショップなどの活動を続けています。 2016年発表のアルバム”LOVE HIM FIRST” では、レコーディングに参加。2020年からは、オンラインの活動も開始しました。今日もどこかで、ゴスペルの輪が広がっています。
津軽三味線のKEIです。
初めてのゴスペルフェス参加です。
和楽器ですが、オリジナル曲も交え、また、西洋の曲もリスペクトして一生懸命演奏致します。
暖かい応援お願いします。
2019年のワークショップを経て、2020年1月からスタートしました。と言っても、コロナで開店休業状態で、昨年少しずつ活動を始めたグループです。昨年12月のわいわいフェスで、とにかく楽しい時間を過ごした私たち。
それぞれ導かれるまま、跳んで、踊って、賛美しています。
ばらばらのものがゴスペルを通して一つになる。そのハーモニーがたまらない!
岩田史子がディレクターを務めるクワイアの集合体。ファミリーです。
コロナ禍を経てほとんどのクワイアがオンライン対応。生活のBGMにゴスペルを!
稲沢ゴスペルクワイア(愛知県稲沢市)
桑名ゴスペルクワイア(三重県桑名市)
Mother Earth Choir(愛知県豊橋市)
Praise of Ozaki(岐阜県各務原市)
Rejoice Gospel Choir(岐阜県海津市)
M. GRACE CHOIR(愛知県瀬戸市 尾張旭市)
HOPE CHOIR(愛知県稲沢市)
津島佐織ゴスペルクラブ(愛知県津島市)
HOPE Jr.(愛知県稲沢市)
結成3年目、ウーマンゴスペルユニット
名古屋を中心にさまざまな場所でGospelを歌っています。Yoko,Yumica,Rachel,個性的でありながらなぜか溶け合う3人の歌声と、全然溶け合わないぐだぐだトーク笑をぜひ聴いてください
東海地方を中心に活躍しているゴスペルユニットです。普段は別々のクワイアで活動しているメンバーが「神様からの良き知らせ」であるゴスペルの感動を、たくさんの方にお届けしたいと願い、集まりました。救いと希望を与えてくれるゴスペルを、みなさまへお届けします!
makochanとharuruのユニットで初ステージです!
フロントライン9期生
この1年、本気でゴスペルを歌い・踊り…レッスンをうけてきました。今期は、オリジナルソングとして、メンバー1人1人が歌詞を書き、CDも発売できました。
9期生として、最後のステージになるかもしれません。
このフェスで精一杯神さまを賛美します!
愛知県江南市の某所 碧いコンテナハウスで練習している私たち オカリナの音色に癒されながらガッツリ練習の後は深夜のもぐもぐタイムで英気を養い、次の演奏会ではどんな衣装でどんなパフォーマンスをしようかといつも演奏以上に盛り上がる楽しい仲間たちです。
熱田の森文化センターの講座から始まったクワイア。
文化センターの終了に伴い2021年新たなスタートを切る。Love Him First 直運営になり、中区を拠点に活動中。
メンバー募集中です!
O型のRichars貴子、B型の江崎理子、そしてA型の老沼美佳の熟女3人「OBA3」モトイ、「Over the Sun」の賛美は太陽を超えてどこまでも。。
江崎理子率いるゴスペルチームの内、
名古屋市内で活動している4つの集合体です。
・Riko's Friends
・TS-Joyこと、
Thousands of seeds of Joy
・DFS Gospel Choirこと
Die Freie Stimmen
・CRVこと
Chikusa Round Voices
2016年にTGC(豊田ゴスペル クワイア)で意気投合し結成された主婦バンドです。現在はバンド活動は休止中ですが、野外で歌ったり宅録で動画作成したりしています。オリジナル曲も多数あり、自分たちのために、そして聴いて下さる方に、生きる勇気や力を届けたい!1人でも多くの方に聞いていただき歌っていただけたら嬉しいです。